2008年01月11日

VOCALOID2操作(調教)法(8)

8.デフォルトポルタメントの設定

 1番のメロディと歌詞の入力が終わったら、「設定」→「デフォルト歌唱スタイル」の画面を開き、次の3パターンを順に選んで、「現在のトラックに適用」を押し、再生してみて、一番しっくりくる(破綻が少ない)パターンを見つける。

 上向ポルタメント:なし、下向ポルタメント:なし
 上向ポルタメント:あり、下向ポルタメント:なし
 上向ポルタメント:あり、下向ポルタメント:あり

 (上がなしで下があり、というのはあまり意味がないと思う。試してみてもいいけど)


↑最初のフレーズから順に、「なし-なし」「あり-なし」「あり-あり」のパターン。

 細かい調整はあとでできるので、とりあえず「全体として最も自然で破綻がない」ものを選べばOK。

 この段階で、アクセントとかディケイも同じようにいろいろな全体パターンを試してみるのも悪くない(が、絶対必要というわけではない)。


続く。
posted by だんちゃん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | VOCALOID調教法 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。