2008年01月09日

VOCALOID2操作(調教)法(5)

5.デフォルト歌唱スタイルの設定

 曲を打ち込む前に、「設定」→「デフォルト歌唱スタイル」の設定を行なう。
 初音ミクなら、ここを適切に設定するだけでほぼ問題なく歌ってくれる。



 おすすめの基本設定(著者もいつも使っている)は、

 ベンドの深さ:0
 ベンドの長さ:0
 上向ポルタメント:とりあえずチェックなし
 下向ポルタメント:チェックなし
 ディケイ:初音ミクなら50%、鏡音リン・レンなら70~80%
 アクセント:50%(鏡音リン・レンはもう少し低い方がいいかも)

 歌わせる曲がバラードなら、上向ポルタメントは最初からオン(チェックあり)でも構わないと思う。
 ポイントは、ベンドの深さも長さもゼロをデフォルトにすること。そうすれば、「使えない」ともっぱらの評判のポルタメントの設定も、十分に実用になる(と著者は考えている)。

 ここの設定は、設定後に新たに置いた音符から有効になる。
 途中で設定を変更して、それを全部のノートに適用する場合は、左下の「現在のトラックに適用」のボタンを押す(その代わり、個別に設定した上記パラメータの設定は全部消える)。


続く。
posted by だんちゃん at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | VOCALOID調教法 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。